news お知らせ

  • TOP
  • お知らせ
  • 測量の仕事、今と昔の違いとは?効率的な作業が実現!

測量の仕事、今と昔の違いとは?効率的な作業が実現!

測量の仕事は、今と昔でかなり様変わりしています。
技術が進化する中で、測量のやり方も変わってきたので、その違いを紹介してみます。

昔の測量と言えば、まず「墨縄」と呼ばれる道具を使って地面に線を引くことから始まりました。

墨を使って線を引くので、職人技みたいな感じでした。
でも今は、墨ではなくレーザーを使うことが一般的。

他にもレーザー測距儀という工具を使えば、測る距離も角度もピタッと合わせられます。
これで、昔以上に素早く、かつ正確に測量ができるようになりました。

また、昔は手作業が多かったため、どうしても経験に頼る部分が大きかったですが、今はGPSの登場で大きく変わりました。
GPSを使えば、広範囲の土地でも正確な位置情報を瞬時に取得できます。

それから、データ処理の面でも大きな進化があります。
昔は測ったデータを手書きで地図に起こしていましたが、今はデジタル機器でデータを即座に取り込み、それをコンピュータで分析することができちゃいます。
これにより、データの保存や取り扱いがかなり楽になりました。
間違いも減るし、すぐに修正もできます。

さらにドローンを利用した空撮測量技術も加わって、空から土地をスキャンすることが可能になりました。
高所や人が入りにくい場所でも、これで簡単にデータを集められるようになり、一段とスムーズな測量ができるようになりました。

測量の仕事は日々進化して、作業しやすくなっています。
測量作業に興味がある方からのご連絡、お待ちしております。

お問い合わせはこちらから